皆様、こんばんは。
2015年もあと6時間ほどとなりました。
「NHK紅白歌合戦」のスタートまで1時間をきり、きよしさんの「男花」を聴けるそのときが迫ってきた今、わたし、かなりドキドキしています。
「男花」の反響が大きく、アルバムの収録曲から、シングルカットしてくださることになって。
あのときは、ファンの皆が心をひとつにして、いろいろな番組に「男花」をリクエストをし、レコード会社や事務所にも声を届けたのでしたね。
もし、皆のあの力がなかったら、今回の紅白歌合戦で「男花」を歌うことはなかったのだなあと、あらためて考えてみて、こんなにも思いが一緒で心がつながっているな歌手とファンているかしら? と思うのです。
ほんとうになんて幸せな関係を築いているのでしょう。
昨日の「輝く! 日本レコード大賞」でのきよしさんの歌唱も最高に素敵!
宙を舞いながら歌ってくださった「愛しのテキーロ」の甘く情熱的な歌唱に、うっとりと聴き入り、リアルタイムでみていたのに、録画を何度もみてしまいました。
歌いおえたときに、いたずらっぽく笑ったきよしさんも魅力的でしたね。
そして、、“日本の四季”メドレー”では、「木綿のハンカチーフ」と「まつり」をソロ歌唱され、皆さんと「春よ、来い」を歌われて、まさかのスペシャル歌唱に嬉しくなりました。
年末をあわただしくすごしていたので、昨日、今日はお正月の準備に大わらわ。
今日は朝から新宿の伊勢丹に出かけてお正月の買い出し、帰宅してお正月のお花を活けて...。
ひと休みして、「年忘れにっぽんの歌 2015」をみておりました。
きよしさんは、ノーベル賞を受賞された大村智さんが館長をつとめる大村美術館にも水森かおりさんと一緒に来訪され、大村さんにはお会いできませんでしたが(残念ながらお仕事の調整がつかなかったのだそうです)、おふたりそれぞれに色紙をプレゼントしてくださいましたね。
その色紙に大村さんが書いてくださった言葉については、あらためてブログに書かせていただきたいと思いますが、きよしさんが、”大村先生のような主人公が描かれている”と前置きされて歌ってくださったのが「一剣」でした。
堂々とした歌唱に、”氷川きよし”も、また大村さんに相通じる心の持ち主だと、わたしは思わせていただいて、感動したのです。
さあ、それではもうすぐ「NHK紅白歌合戦」がはじまりますね。
皆様、
2015年も1年間、ほんとうにありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください!
また2016年にお逢いしましょう。