皆様、こんばんは。
体調も回復して、調子の悪かった1週間ほどの、あとまわしにしていたことを少しずつ(仕事だけでなくアイロンかけとかそういうこともです・笑)をしています。
ここにきてインフルエンザが流行っていますので、マスクを常備してこの冬を乗り切りたいと思います。
皆様もおからだをいたわってくださいね。
わたしは、今夜は「昭和の歌人たち」の福生市民会館でおこなわれる公開収録に参加させていただきます。応募倍率が高かったようで、わたしは当たらなかったのですが、Kさんが当選して誘ってくださいました。
当選ハガキが”五月雨式”に日をたがえて到着したので、Oさんから通知が届きはじめていることをうかがってからずっとKさんにもわたしにも、何も届かなかったのであきらめていたのですが、Oさんがお席を探して尽力してくださって...。
なんとかつれていっていただけることになって数日して。Kさん宅に当選通知が届いたのでした。
このシリーズは今回の第36回で最終回ということで、テーマは古賀政男さん。
きよしさんがどんな歌唱を聴かせてくださるのかとてもとても楽しみです。
先日のテレビ番組での「影を慕いて」が素晴らしかったことも思い出されて...。
またご報告させてくださいね。
そして、わたし、明日はスパリゾートハワイアンズにいき、翌日はきよしさんのスペシャルイベントにも参加させていただきます。
以下は余談です。
思いかえせば昨年の12月13日。「きよしこの夜Vol.17」の昼の部でのこと。
司会の西寄ひがしさんが、きよしさんがスパリゾートハワイアンズとコラボレーションされた宿泊プランが昨年12月1日からスタートしているそのインフォメーションをされたのです。
そして、そのなかで、きよしさんがスパリゾートハワイアンズでのスペシャルイベントの開催が決定して、入場時に配布したチラシの中に案内が入っているので詳しくはそちらでというようなことをおっしゃったので、わたしはもうドキドキ!
だって、もう1月に予約を入れていたのです(汗)。
駆け込み入場でしたので、チラシはバックにしまったまま...。
きよしさんの歌唱がすぐにはじまったので、しばし歌に集中し、お着換えのため、舞台袖に戻られたところで、バッグからチラシをさがして、ペンライトを近づけて...。
ここでさらに思いかえせば、きよしさんのスパリゾートハワイアンズとのコラボ企画は11月1日に発表され、その日のお昼の12時から受付がスタートしたのです。
映画「フラガール」を観て以来、一度はいってみたいと思いつつ、機会がないままだったこともあり、もう、絶対に行く!と予定をチェック。
そして、仕事の予定で行かれるのは1月しかなく、さらに曜日も日曜出発が都合がよかったので、すぐに1月14,15日に予約を入れたのでした。
母も行ってみたいといっていたので、お友達にお声をかけて予定があわなければ母と行こうという考えていたのですが、お友達のOさんにまずお声をかけて、予定を調整してくださる方向でいたのですが、Oさんから、きよしさんのアルバム「新・演歌名曲コレクション6-碧し-」の発売記念企画のプレミアムイベントが1月15日に決まったとおしらせが。
そこで少ない望みに賭けて、旅行の日程の方をいったん白紙にして1月中ということは変わらないのですが調整することにしたのです。
そこでOさんとご一緒できたらということで、日曜日発にこだわらずに考え直したのですが、やっぱり合わなくて。
それでもともと都合のよい日曜発に立ち戻り、11月末に、1週遅らせて1月21日出発に変更したのでした。
だからスペシャルイベントが1月22日に開催と案内に書かれているのを目にして、ホールの暗闇のなか、わたしはもうびっくりでした。
でも今度はスペシャルイベントの電話予約が12月28日の9時からということで、こちらがつながるかドキドキでした。
Oさんもお仕事を調整されて日帰りで参加できることになったので、手分けして電話をかけたのです。
あとで、Oさんが事前にスパリゾートハワイアンズの方に問い合わせた際、この日は電話を10回線に増やして受け付けていたことをききましたが、それにしてもなかなかつながらなくて...。
9時16分頃にやっとつながったのでした。
予約の際、わたしがずいぶん早々に1月21日に予約を入れているのに受付の方が気づかれて、
”すごい偶然ですね!”
と。
ほんとうに、ほんとうにそうなのです。
彼の地できよしさんを待ちながらすごせるなんて...。
今、わくわくドキドキしています。
※1月18日に放送された「あなたが出会った昭和の名曲」(BS11)は楽しい番組でしたが、1月12日に公開収録がおこなわれたばかりの”撮りたてホヤホヤ”だそうですね。
公開収録に当選されて参加されたお友達から収録の様子もおしえていただいて、臨場感いっぱいでみさせていただきました。