Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

「勝負の花道」ニューバージョンが発売初日のオリコンシングルチャート総合第3位に。 ヤッタッ、ヤッタ、ヤッタ~!!

$
0
0
さてさて、「勝負の花道」のニューバージョン(D・E・Fタイプ)、本日発売でしたね。
そして、発売前日の昨日8月20日のオリコンシングルランキング総合では、なああんとっ(力が入りますねっ・喜)!
第3位でございました!
素晴らしいっ!!!
この勢いにのって、年末に、そして来年の20周年にむけ、がんばっていきたいですね。
皆様、こころをあわせてきよしさんを応援しましょう!
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、今日は大阪で「新・演歌名曲コレクション7-勝負の花道-」の購入者プレミアムイベントが開催されました。
参加された堺のUさんからホットな画像がとどきましたので、そちらを数点アップしながら、8月18日の伊勢崎文化会館・夜の部の”ふれあいコーナー”のこと、書いていきますね。


イメージ 1
※会場は、森ノ宮ピロティでしょうか、ね。


ここのところ、あわただしかったのには理由がありました。
もうよくなったので書きますが、じつは7月末にひいた風邪がちょっぴりぶりかえしそうだったので、睡眠を少しおおめにとる日々をすごしていたのです。
そのかいあってのどの違和感も消え、”風邪”の手前ですむことができたました。
もちろん、このあとも無理はしていないので、ご安心くださいませ。


それでは8月18日の伊勢崎文化会館でのコンサート・夜の部でのご報告のつづきを、書いてまいります。
夜の部での”ふれあいコーナー”で当選されたおひとりめの方は30列におすわりの28歳の女性。
ご両親と3人で高崎からお越しになったそうです。
ちなみにこのホールは1フロアで、1階席のみなのです。
”夏バテ防止の食べ物はなにかありますか?”というようなことを質問用紙に書いてくださいっていました。
きよしさんは、
「なんでも食べますね~。なにjかありますか? キューりとか、ビタミンとってますけど」
とすぐには浮かばない様子。
そこで、
「ニンニクお好きですよね」
と司会の西寄ひがしさんが助け船をだされると、
「ニンニク、好きですね~。
でもおなら臭くなりません?」
と嬉々としておこたえになり、皆の、”もう~”という視線に気づかれると、
「僕は、おならはしませんけどね~」
とセルフフォロー(笑)。
そんなきよしさんに、西寄さんが、
「そうですよ。アイドルですからね。わたくし、きよしさんがおトイレとかいってるのみたことないですよ~」
とフォローをしてくださいました(笑)。
大爆笑ですね~。

おふたりめの当選者は26列におすわりの”御年98歳”の方でした。
娘さんとお孫さんのお嫁さんと三世代でお越しとのことで、メッセージもその方がご自分でお書きになられたそうです。
”一緒に唄いませんか?”という展開になると、
”声がでないけど、唄います”
と前向きなお返事がかえってきて、きよしさんと素敵な共演となりました。
以前、きよしさんに、”オリンピックまでがんばりましょう”と励ましていただいたことがあったそうで、そのお礼も言葉にされていました。
きよしさんは、
「これからも日々がんばって唄って、オリンピックを迎えたいと思います」
とその思いをうけとめて、決意のような思いをおっしゃったのです。

そうしたら、そこで突然、その方が、”司会の方!”と西寄さんによびかけられたので、どんなことをおっしゃるのかしら? と思っていたら、ホールのエントランスで一緒に写真を撮っていただいたことを話されたのです。
「わたくしで、すみません。ほんとうはきよしさんとがよろしいですよね~」
と西寄さんがおっしゃると、笑顔でうなずかれていたでしょうか。
でも、西寄さんがホールでお出迎え&お見送りをされていることも、多くの方の素敵な思い出になっているのだとあらためて感じたのでした。

夜の部のラストトークは、先にアップした記事で一度書かせていただいていますが、この記事の結びにもう一度アップしますね。

※2018年8月18日 伊勢崎文化会館


この記事の結びに、夜の部でのラストトークでのことを書きます。
きよしさんは「ちょいときまぐれ渡り鳥」までを唄われると、
「はーっ、唄うのも体力つかいますね~。はーっ。
唄うときは神経をつかうので、おわるとだら~んとしてしまうんですよ。
すいませ~ん。
でもそのメリハリで唄っていきたいですね。
僕には歌のない世の中なんて考えられないです。
歌があったから、皆さんともしりあうことができて。
あっ、お客様に”しりあう”っていうのは失礼ですよね。
ええと、しりあわれて? じゃなくて、しり、あらわれて?」
と、あわてた様子でどんどん墓穴へと沈まれていくきよしさんに、客席からくすくす笑いがおこりました(笑)。

きよしさんは客席の笑いにほっとされたようなお顔をされると、
「ともどもにがんばっていきましょ!
ともどもにがんばりましょう。
見守っております。
これからも”氷川きよし”をよろしくお願いします」
とおっしゃり、
「男の絶唱」
を唄ってくださいました。

この日、もうひとつとてもこころにのこったことがありました。
やはり夜の部でのことだったと思いますが、
「勝負の花道」のA・B・Cタイプのカップリング曲を歌唱されたあと、
「今度、D・E・Fタイプをださせていただきます。
すいません。
お金使わせてしまって...」
とおっしゃると、
「申し訳ありません」
と深々と頭をさげられたのです。
そして、お顔を静かにあげられると、
「でもこころをこめてつくらせていただいています」
と結ばれて...。
そうだとは感じていますが、あらためて、いつもそんな思いをいだいていらっしゃることをあらためて感じて、胸がじんときたのでした。

昼の部の”ふれあいコーナー”で、死ぬのを待っているだけの人生がきよしさんとの出会いでかわったとおっしゃっていた方や、夜の部でオリンピックをめざしてがんばっておられる98歳の方のことをあらためて思い浮べています。
きよしさんにメッセージ贈らせていただきたいと、このブログでご協力をお願いしたことがこれまでになんどかありますが、そのときに、
”黄昏れていくわたしの人生がきよしくんとの出逢いで色鮮やかなものになりました”
と書かれていたメッセージが深く深くわたしのこころにのこっていて。

わたし自身が出逢った皆様、そしてブログをとおして交流させていただいている皆様の思いもあいまって、胸がいっぱいになりました。
きよしさんは、昼の部のオープニングで、
「皆さんが、今日ここにどういう思いでお越しくださったか、氷川きよし、重々承知しております。
今日は皆さんにその何倍もお返しができるように一生懸命唄わせていただきます」
とおっしゃっていましたが、きよしさんは客席をみつめながら、ひとりひとりの思いを感じ、うけとめ、今日まで唄ってきてくださったのですね。

わたしも、あらためて、できる限り、そんなきよしさんのくださった感動を書いていきたいという思いをいだいたのです。

文末に、今日の、大阪のイベント会場に飾られていたパネルとポスターの画像をアップします。
Uさん、いつもありがとうございます。

イメージ 2
※2018年8月21日 大阪でのプレミアムイベント会場


そして、大阪でのバースデーディナーショーのポスターも!
いちどはいってみたいのですが、いまだかなわず...。

イメージ 3



それでは、明日はオリンパスホール八王子でのコンサートに参加させていただきます。
仕事がんばった甲斐があり、昼の部も参加できることになりました。
また、ご報告させてくださいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>