Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

未来につなげたい平成の名曲の第1位は「白雲の城」でしたね。そして今日は福扇華にいってきました。

$
0
0
こんばんは。
三連休はいかがおすごしでしたか?
14日の成人式の”文化放送×ジョイントRADIO”はとても楽しかったですね。
リスナーからの電話リクエストで”未来につなげたい平成の名曲”の第1位はきよしさんの「白雲の城」ということで、超納得!
だって、わたしもこの曲をリクエストしましたから~(嬉)。

ちなみにTOP5は、
【1位】 「白雲の城」氷川きよし 
【2位】 「世界に一つだけの花」SMAP          
【3位】 「勝負の花道」氷川きよし 
【4位】 「糸」中島みゆき   
【5位】 「栄光の架橋」 ゆず
だったそうです。

きよしさんには、これからも、未来の方、そう、100年先の未来の方たちにもにつながるオリジナルソングを、たくさんたくさん世におくりだしてほしいと、あらためて思ったのです。

そして、きよしさんがスペシャルパーソナリティーをとつとめた「大竹まことのゴールデンラジオ」は最高に楽しかったですね(大竹さん、ごめんなさい)。
トークも素敵な言葉をたくさん聴かせていただけて、そして楽しくて!
中島みゆきさんのモノマネや、リクエスト曲にあがってきた「だんご3兄弟」や「LA・LA・LA LOVE SONG」は一節やサビをアカペラで披露してくださっていました。
後半、およばれした席で北島三郎さんの「なみだ船」を歌唱された話題になると、”北島節”でひと節(喜)!
同席されていた森永卓郎さんも大感激されていました。
それは、そうですよね~。


イメージ 1


そういえば、きよしさんご自身は一青窈さんの「ハナミズキ」を挙げておられたかと思いますが、「ハナミズキ」もいつか歌ってほしいですね。

昨日は自宅作業をするものが山積みだったのですが、その間、ラジコでもう一度きよしさんがスペシャルパーソナリティーをつとめられた「大竹まことのゴールデンラジオ」を聴き、さらに、同日、西寄ひがしさんがスペシャルパーソナリティーをつとめられた「くにまるジャパン極」も聴いて、お仕事、はかどりました~(喜)。
楽しかったですね~。
近い将来、西寄さんが冠番組を持たれる日もくるのではないかしら? 
グループの皆さんのご活躍もとてもとても嬉しいことですものね。


そして、その14日の夜に放送された「歌謡プレミアム」(BS日テレ)も、第一夜の予告をみていたので、”待ってました!”という思いでした。

イメージ 2

”山川・氷川&田川・水森 演歌の祭典~第二夜~”ということでしたが、きよしさんは山川豊さんと「王将」をデュエット。
着流し姿がいっそうサマになってきているなあと感じて...。
そしてその歌唱とハーモニーを堪能させていただきました。

そして、山川さんのリクエストに応えて「櫻」を披露してくださいましたね。
ますます深まる歌唱に、聴き入りながら、昨年逢えないままだった方たちに、今年はお逢いしたいなあと、その方たちのお顔が思いうかんだのでした。

イメージ 3


この一瞬をたいせつに、愛おしんで生きていく1年にしたいとこころから思わせていただいた心にしみいる歌唱でした。
きよしさん、ありがとうございました。


そして、今日は夕方から仕事だったので、ひと息ついてお友達のOさんと、福岡県のアンテナショップである、福扇華(ふくおか)でランチをいただいてきました。

イメージ 4
※半蔵門駅から歩いて4分ほど。


平日のお昼なので静かな雰囲気でした。
明治座さんでの座長公演の折、終演後のイベントで観光局長さんが来場されて、このお店のご紹介があり、パンフレットもくださったので、いってみたいと思っていたのです。

イメージ 5
※入口です。福岡の名産品ショップがあります。


わたしがいただいたのは水炊きセット。
添えられていたゆず胡椒をポン酢に少し混ぜたら、ぴりり!として、またちがった味わいになり、とてもおいしかったのです。

イメージ 6
※ランチメニューの水炊きセットです。


忙しさのなかでも、少しのんびりする時間はたいせつですね~。
3連休中もずっと仕事をしていたのですが、スムーズにいかないものがあって、少し落ち込んでいたのですが、”やるしかないっ!”と前向きな思いになりました。


と、お食事のあとにお化粧室の画像はどうかしら? と思ったのですが、でも素敵だったので、文末に。

イメージ 7
※茶香炉にお茶がたかれていました。

お化粧室のドアをあけたら、なんとも心地よい香り...。
そう、茶香炉があり、お茶がたかれていたのです。

それでは、皆さま、またお逢いできますように!
寒さ厳しい毎日ですのでおからだいたわってくださいませ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>