日々、こころは大阪上本町!
週末が待ち遠し~い、わたしです(嬉)。
さてさて、
”令和元年5月十八日~二七日まで! 輝きますね!”
と、きよしさんがホットなメッセージを書かれたボードが、現在新歌舞伎座さんのロビーに飾られていて。
笑顔の”ダブルきよしさん”がお出迎えしてくださっているとのこと。
堺のお友達のUさんが、初日に貴重な画像をたくさん送ってくださいました(嬉)。
初日の前日には公開舞台稽古とマスコミ取材がおこなわれたそうで、その様子を、事務所のケータイサイトの”きよし日和”で書いてくださっていますね。
毎回、各階から抽選で各1名ずつ、色紙とともにこれまで制作されたステッカーの中から5枚をプレゼントされるとのことで、圧巻の33作品(36枚)のステッカーの画像もアップされていました(喜)。
きよしさんにはもちろんのことでしょうけれども、ファンにとっても1枚、1枚に思い出があって、見つめているといろいろなことがよみがえってきます。
こちらは、のぼりです。
道路の反対側からは、こんなふうにみえてきます。
大阪上本町駅に直結した、YUFURAの6~8階にはいっています。
※向かって左手が大阪上本町駅、右手がYUFURAです。
令和元年5月18日から27日まで、10日間、16公演。
初日は大成功だったそうです。
本邦初披露の「大阪とんぼ」も聴かせていただけるそうで、わくわくドキドキ、週末までの日々を指折り数えています。
そういえば、こんな素敵なコンサートのチラシが”おひとり様1枚限り”で配布されたそうです。
”なんで1枚限りなのかしら?”
と思って、チラシをみたら、きよしさんの直筆メッセージ入りバージョンだったそうです。
ロビーには、西寄さんに笑福亭鶴瓶師匠からのお花も!
Uさん、いつもありがとうございます!
コンサートの様子は、わたしがサプライズを楽しみたいタイプであることお察しくださり、「大阪とんぼ」の初披露とその衣裳のおしらせにとどめてくださっていました。
そんなお心遣いもありがたくて...。
というわけで、週末の4公演にほぼ素の状態で参加させていただいて、25日の夜は、上本町から公演の様子を書かせていただければと思っています。
その前に、「命くれない」に寄せる思いを書いてみたいと考えています。
※皆様、いつもお読みくださり、ありがとうございます。
更新できないままでいて、気づいたら訪問者数が292万人を超えていました。
どれくらいの方がご覧くださってきたのか、自分では把握しきれないほどの数に驚いています。
ほんとうに感謝の思いでいっぱいです。
残念なことに、このブログも”Yahoo!ブログ”のサービス提供終了にともない、8月いっぱいに終了する予定ですが、それまでは変わらぬ思いとペースで書いていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。