Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

”MAHARO!” ハワイ語で、みなさまに、心からありがとうといわせてください。

$
0
0
こんばんは。
昨日は日曜日でしたが、終日、仕事で都内のあちこちをまわっておりました。
でも朝から元気いっぱい。
地震がつづくなか、がんばっている熊本のみなさんのことを思ったら、どんなことだってがんばれますもの。
自分の日々、やるべきことがんばって、これから微力でも、できることからお手伝いさせていただけらという思いでおります。

そして、前夜は柿沼寿枝さんが参加されているMAYAKOTTOさんのライブにうかがって、たくさんの感動をいただいてきました。
柿沼さんのことはみなさまもご存じと思いますが、きよしさんのコンサートや長良グループのイベントなどでコーラスをしてくださっている素敵なかた。
音楽への思いをつづられている素敵なブログを拝見していて、その多彩な活動のなかで、オリジナル&ハワイアンを演奏される機会があることをしったのです。
以前から、きよしさんにハワイアンを歌ってほしい(オリジナルもふくめてです)と、思っているくらい、ハワイや南国好きなわたしでしたので、ぜひ聴いてみたいと思っていました。

※ライブがおこなわれた、まほろ座MACHIDAのHPです。


イメージ 1
※町田駅からの連絡通路を歩いていくと、看板が。
このビルの地下1階にライブハウスはありました。


ここで申しあげるまでもないかもしれませんが、1にきよしさん、2に仕事のわたしですので、なかなか予定があわなくて、昨年のMAYAKOTTOさんの12月のライブは、きよしさんの椿山荘でのディナーショーの翌日だったので、うかがえなかったのです。
今回は、わたしにとっては、うかがいやすい日時でしたので、町田はわたしの住まいからは遠方ではありますが、いちはやく2月のうちに予約させていただいていました。

はやめに町田について、ご一緒するお友だちとお茶することにしていたのですが、はじめてうかがう”まほろ座MACHIDA”の場所を確認していて(小田急線の町田駅から徒歩1分なのですが)、ライブの看板をみつけました。
ちょうどそこに、ハワイアンプリントの記事でできた相当に大きなバッグを肩にかけた髪の長い女性ふたりがとおりがかって、看板を写メしていたので、これはきっとこの日のダンサーさんなのではと思い、
”失礼ですが、今夜のライブでフラを踊られるかたですか?”
ととっさにお声をかけさせていただくと、
”そうです~”とのお答え(喜)。
”今夜、ライブにうかがうんです。フラ、楽しみにしています”
と、思いがけず、ごあいさつさせていただくことができました。

”まほろ座MACHIDA”の店内はとってもムーディーでロマンチック。
バーカウンターや絵画、リトグラフ、ラックなどの調度品がシックで落ち着く空間でした。
ライブ中も、お食事ができるのですが、ライブに集中したいので、開演前にお食事はすまそうと、さっそくフードとドリンクをオーダーしたのです。
この日のためにつくられたカクテル2種。わたしはアルコール入りの”青い海”(でしたでしょうか?)をいただきましたが、ドリンクもフードもおいしくて大満足。
開演を待ったのです。
ちなみにおかわりしたドリンクは、”メキシカンコーク”。
テキーラ入りのコーラなのですが、”テキーラ”といえば、きよしさんですよね。
勝手ながらきよしさんもいらしてくださっているような思いになっておりました。

ライブは6時45分からと8時からの2ステージ。
湘南の風を感じさせるオリジナル曲とハワイアンを素敵な演奏と歌声で聴かせてくださって、自然に抱かれ、癒されているような思いにさせていただいたのです。
柿沼さんのソロ歌唱、高音が優しくて美しくて...。
わたしは、南国の葉っぱに宿る朝露や、風にのってどこからか聞こえてくる小鳥のさえずりを思いおこしていました。

リーダーの矢島眞さんの歌声は軽やかで力強く、ときにダンディ。
柿沼さんはボーカルだけでなく、ウクレレやパーカッションも披露され、わたしには、はじめて目にする小さな打楽器もいくつか登場して、興味深かったのです。
この日は3名のフラのダンサーのかたが踊ってくださったのですが、曲によって衣裳を変え、ソロでだったりおふたりでだったり、メドレーのように踊りをつながれてソロでそれぞれ踊られ、豊かで愛あふれる踊りにすっかり惹きこまれてしまいました。

とてもたいせつな曲だったのでしょうか?
ある曲の演奏(わたしには曲名がわからなくてごめんなさい)がはじまると、前列のグループの皆さんが立ち上がって、手をつないで、音楽にあわせてからだを左右にスイング。
なんだか自然にわたしもお友だちのみなさんもたちあがって、周囲のかたたちと手をつないで、そのつないだ手をかかげて、歌えるところは声をあわせて一緒に歌わせていただいたのです。
ひととひととの心のつながりを深いところで感じて、心がほっこりとして、幸せな幸せな思いがあふれてきました。


終演後、皆さまがお見送りしてくださって、柿沼さんにもその日の感動と、お礼を伝えさせていただいたのです。そのとき、フラダンサーのかたともお話しできたのですが、
”素晴らしいライブでしたね~。わたし、踊っていて、何度も泣きそうになりました”
とひとりのかたがおっしゃっていて。
わたしは、輝く花のような笑顔で踊っていたそのかたの踊りを思い返して、熱い熱い感動を胸に秘めてあの素敵な踊りがうまれたんだなあ、ライブは観客もふくめて、ほんとうにみなでつくっているものなんだなあと、しみじみと思ったのです。


帰る道々、いろんなことを考えていました。
この日、一緒にライブにきてくださったお友だちも、きよしさんのファンになったおかげで出会えたかたたち。
そして、きよしさんの歌声だけ聴きたいとずっと思ってきたわたしが(不遜ですみません)、柿沼さんのコーラスを聴いて、きよしさんの声にはこんな響き方もあるんだなあと、広がりを感じるようになって...。
そんな柿沼さんてどんなかたなんだろう?
と心惹かれたために、ブログに出会えて、そのおかげで、あの場にこさせていただけたんだなあ。

ご一緒したお友だち、柿沼さんはじめMAYAKOTTOのみなさん、フラダンサーのみなさん、”まほろ座MACHIDA”のスタッフのみなさん、会場で出会ったMAYAKOTTOファンのかたがたのお顔を思いうかべて...。
すべてはきよしさんが繋いでくださった”ご縁”なのだなあと、ありがたさでいっぱいになったのです。
”MAHALO"とは、ハワイ語で”ありがとう”のことだそうです。

きよしさん、MAHALO!
柿沼さん(hinaちゃん)、MAHALO!
この日ライブでご一緒させていただいたみなさま、MAHALO!

そして、このブログをお読みくださったみなさま、MAHALO!


※昨日のお昼頃、お世話になっている編集者のかたからお仕事のメールが。
なんと大衆演劇にまつわるお仕事の打診でした。

ひとびとが愛する芸能に、ジャンルやへだたりはないとずっと思ってきましたが、映画の仕事からはいって、少しずつ少しずつひろがって、敷居が高かった(と勝手に先入観念をいだいていました)伝統芸能の世界にも踏み込ませていただけるようになり、気がついたら、ご縁がないと思っていた”大衆演劇”のお話をいただいて...。

映画からスタートして、現代演劇や歌舞伎や能、狂言のお仕事をさせていただいてきましたが、もし今回のお仕事をさせていただけたら、これで一周したことになるなあとふと思って、不思議な思いになったのです。

このお仕事が決まったらゴールデンウィーク返上になりますが、一生懸命やらせていただくことができたら、一周まわらせていただけたということで、また初心にもどってがんばっていこうという思いにさせていただいています。

もう今日になりましたが、大宮ソニックシティで開催されるきよしさんのコンサート・夜の部に参加させていただきます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>