Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

「♪今日はひがしさんの特別な日!」 たましんRISURUホールできよしさんと一緒に「素敵なバースディ」を歌わせていただきました。 

$
0
0
「それではまた来週。ごきげんよう!」
と夜の部の幕が開く前の司会の西寄ひがしさんのトークに、一瞬耳をうたがいながら大ブーイング(笑)。
その剣幕に、
「そう言えって、うしろできよし君が言ってます」
と西寄さんがおしゃったので場内大爆笑。

たましんRISURUホールでのコンサート、夜の部でのこと。
いっそうにこやかなオープニングとなりました。

12月14日にニューアルバム「新・演歌名曲コレクション4-日本全国 歌の渡り鳥-」がリリースされますが、
「いろんな人生模様を歌わせていただいていますが、主人公はお聴きくださる皆さんで、僕はそれを歌わせていただいているだけなんです。
コンサートの合間に録音をして、やっとできあがりました。
今は卵を産み落としたような気持で、ホッとしてだらーんとしています。
アルバムをつくっているときは神経がビリビリしていましたから。
今回ははじめて14曲入りで、新しくクリスマスソングも2曲つくっていただきました。
『君のいないクリスマス』は『Jewel(ジュエル)」の続編のような曲で、昨年までは恋人どうしでチューとかいろいろあれしていたんですけど(笑)、今は別れてしまった彼女への思いを歌っています。
DVDもみずからお願いし収録しています。

僕、皆さんに感謝の思いをつたえたくて。
皆さんに届け! 
という思いをこめています。
もし機会があれば、
”もし”じゃないっ!
ぜひ! よろしくお願いします」

昼の部で、「一剣」を歌いおえたあとのラストトークでのこと。
きよしさんはそこまでお話しされると、
「ニューアルバムについてしゃべると1時間ぐらいになるんで。
その情熱を抑えて、最後の曲にうつりたいと思います」
と、ご自身でいったんくぎり、
「白雲の城!」
と大きな声でタイトルコールをされ、「白雲の城」を圧巻の”氷川節”で歌ってくださったのでした。


昨日、きよしさんはは「おはスタ」(テレビ東京)に生出演され、番組の新オープニング曲である「きよしのチキチキOHAソング」を歌ってくださいましたが、7時5分スタートの早朝番組でしたので、朝3時に起きて4時にスタジオ入りされたそうです。
前の晩は12時くらいに眠ったので睡眠時間3時間!
そして、午後からコンサートをたましんRISURUホールで開催され2回公演という多忙な1日でしたが、元気いっぱい、そしてお茶目モード全開のきよしさんでした。

立川でのコンサートは9年ぶりということに加え、デビュー前に1年ほど働いていた飲食店がこちら方面にあり、新宿駅から玉川上水駅まで西武新宿線(拝島線)に乗って毎日通っていたので、懐かしい思いでいっぱいなのだとお話しくださっていました。
Aという(結局お話のなかで、”アンティーク・ローズ”とご自身でおっしゃっていました・笑)玉川上水べりのティールームで、歌手をめざして活動をしているきよしさんのスケジュールを融通してくださり、とてもありがたかったそうです。
そして、そのお店はレースをあしらった洋服をお召しになるようなおしゃれなお客様がいらっしゃっていたということでしたので、場所柄からも素敵な空間だったのでしょうね。

夜の部では、
「僕、自分でメニューを考えてランチをつくらせてもらっていました。お店は今は閉店しているんですけれども」
とおっしゃっていました。
きよしさんのランチメニュー、どんなものだったのでしょう?
さすがに地元ですね。客席にはそのお店のことをご存じの方がおられました。


イメージ 1
※大きな公園に面していたので、ぐっとうしろにさがって写メできました。
可能な方はぜひ拡大してご覧くださいね。


「きよしのチキチキOHAソング」の音源を用意してくださっていたので、昼夜とも音源にあわせてきよしさんがマイクを持って一緒に歌い、思いっきりリズミカルに踊ってくださいました。
また、番組のなかで、人気アニメのキャラクターであるパスカル先生から、”桃を割ったら出てくるのは、桃太郎や種のほかになに?”というような質問に、答えをボードに書いて発表するコーナーがあり、きよしさんもお書きになっていたのですが、映らなかったのです。
皆、思いは同じで、きよしさんがなんとお書きになったのか気になっていたのでしょう。
昼の部で”ふれあいコーナー”に当選された方が聞いてくださいました。
ちなみに、これという正解はなく、パスカル先生が面白ければOKというルールです。
きよしさんは、
「最初、おならって書こうと思ったんですけど、あの状況でそれはどうかなって思って、空気って書いたんです。それで、曲の紹介もと考えて「みれん心」とも書いたんですけど。
結局、書いただけで終了(笑)」
とお話しくださいました。

この日は西寄さんの43歳のバースデーでしたので、きよしさんが「素敵なバースディ」を西寄さんのためにアレンジされて歌ってくださいましたし、ニューアルバムの話題でお話しがとまらなくなりそうになったり(笑)。
朝3時から夜8時半すぎまで、きよしさんの情熱はノンストップ状態でした。

どこからどう書いていいかしら?
この日、きよしさんの歌唱に感動するあまり、びっくりするほど饒舌になってしまったのは西寄さんでした。
そうか、西寄さんでもあんなふうになってしまうことがあるんだなあと、感じ入りながら、思えばHKピュアリバーの藤林さんはじめ、”氷川きよし”を支えるスタッフは、みな”氷川きよしに惚れている”と、以前、芸能リポーターの駒井千佳子さんがおっしゃっていた言葉を思いだしたのです。

セットリストは11月にはいって”ハロウィン月間”が終了したので、「ハロウィン音頭」が「愛しのテキーロ」にチェンジ。
また、この日は音源をながしての披露でしたが「きよしのチキチキOHAソング」のコーナーがありましたので、「おじいちゃんちへいこう」が夏の思い出を描いていることもあり、お休みとなりました。
また、「新・演歌名曲コレクション3-みれん心-」の収録曲を歌われるコーナーでは、先日11月2日の盛岡市民文化ホールから、盛岡を舞台にした「二度泣き橋」を「黒潮海流」に代えて歌ってくださっていました。

ちなみに衣装は赤のスパンコールのスーツにチェンジされていました。
そう、このジャケットでおめしになっている衣装ですね。

イメージ 3


「デビューする前、1999年ころ、アルバイトで玉川上水まで通っていたんです。1年ぐらいかな。新宿駅から電車に乗って。あれ、何線だったかな? 西武新宿線? もう前のことなので忘れてしまいました(笑)。
でも、(こちら方面に)ひさしぶりで、懐かしい...」
と、昼の部のオープニングトークで、しみじみそうおっしゃったきよしさん。

この日も絶好調の歌唱に、西寄さんが一句!
でも、上手袖へと戻られるきよしさんをずっと追っている皆の耳にははいってきません(笑)。
「せっかくいいこと言ったのに...。もう、しゃべって大丈夫になったら、”いいよ~”って言ってくださいませんか?」
と、苦笑まじりでおっしゃった西寄さんに、
”いいよ~!”の大合唱。
すると、
「秋深し 響く演歌は 氷川節」
と。
西寄さんが詠まれた素敵な句に大きな拍手がおこりましt。

”ふれあいコーナー”の前のトークでは、アルバイトの話題になり、
「やっぱり、しぇけんに」
と言いかけて、言い直そうとするきよしさんい、
「しぇけんですが、さすが博多人ですねっ!」
とツッコミ(笑)。
きよしさんも一緒に笑ったあと、
「世間にださせていただいていたことが、よかったと思います。
僕もいろいろなアルバイトをしました。
社会経験をしないまま、デビューしていたら、この世界って周りの人がみんなやってくれるから、それが当たり前と勘違いしていたかもしれないですよ。
だから、これまであったことのすべてに無駄がない。
すべてが歌のためにあったんだなって思えます」
と居住まいをただしていおっしゃったのです。

イメージ 2


この日、早朝に生放送で披露された「きよしのチキチキOHAソング」の話題になると、
「僕が歌っている歌のジャンルは演歌ですが、ジャンルに関係なく、言葉を伝え、心を伝えるのが歌だと思っていますから」
と。
夜の部でもこの曲の話題になると、
「未来のある子どもたちを応援していきたいですね」
とおっしゃり、「おじちゃんちへいこう」の大阪でのイベントで出会った小学生の女の子のことをお話しされたのです。
「大阪のイベントのあと、もうお客さんもいなくなったときに、小学2年生の女の子と行き会って、その子が、僕の『おじいちゃんちへいこう』がカップリングになっているCDをもっていたんです。
ウエストポーチみたいなのを腰にまいていて、なにげなく中をのぞいたら、小銭と2000円がはいっているのがみえて。
なけなしのお金で買ってくれたんだなって思って。
”ありがとうね~”っていって、抱きしめてあげました。
ほんとうに嬉しかったですね~」
と、またまたこぼれそうな笑顔のきよしさんでした。

昼の部で、きよしさんご自身によるHKピュアリバーのメンバー紹介では、3名の女性メンバーには、”きれいだよ~”と低音で...。
自分にいっていただいたわけでもないのに、ハートがジュッと焦げそうなわたしでした(笑)。


イメージ 4


そして、この日は西寄さんの43歳のバースデー。
きよしさんが、
「今日は西寄ひがしさんのバースデーです。おめでとうございます」
とおっしゃり、「素敵なバースディ」を歌ってくださることに、
”♪ハッピー ハッピー バースディ トゥーユー 今日はひがしさんの特別な日”
と歌いだされ、
”♪そうさ ひがしさんは 生きているだけで 誰かの ほら 太陽なんだよ~”
と、きよしさんによる特別バージョンの「素敵なバースディ」に、西寄さんのお顔もいっそう輝いて、わたしたちも幸せな思いに満たされたのです。
そして、
”♪糖尿に気をつけて 糖尿に気をつけて 生まれてきてくれてありがとう~”
と超スペシャルにしめくくってくださいました。
夜の部では、さらに、甘やかに”♪糖尿に気をつけて~”とファルセットで、西寄さんの耳もと近くでリフレインされだのです。
西寄さんは、「私のために甘い歌を、スウィーツな歌をありがとうございます」
と恐縮しきり。
きよしさんの歌の力で西寄さん、ますます健康になってくださることでしょう。

3日には、きよしさんは自宅に西寄さんやお友だちを招いて、西寄さんのバースデーをお祝いしてくださり、お友だちのパティシエの方にお願いして、お砂糖を一切使わないバースデーケーキを特注し用意してくださっていたことを、西寄さんがお話しくださいました。
「ほんとうによくしていただいて。優しい方です」
と感動しきりの西寄さんに、きよしさんは大真面目に、
「だって西さんがパーこいたら僕も困るし。
だからパーこかないでほしいと思って」
”パーこく”というのは、”パー”という言葉に、○○をこくをドッキングさせた言葉のようで、だめになってしまうということを、きよしさん流に愛情をこめておっしゃっているのかなあと感じたのです。
そして、きっと”普段使い”の言葉なのかもしれないなあと、
きよしさんのその言葉に西寄さんは大きくうなずいた西寄さんを目にして感じたのです。


と、皆様、このへんでいったんアップします。
今日はこのあと1件用事をすませてからNHKホールにいってまいります。
みなさま、今夜は「うたコン」で、「夫婦春秋」と「みれん心」を歌ってくださるそうですね。
また観覧の様子はもちろん、立川コンの”ふれあいコーナー”でのことなど、書かせていただきたいです。

それではいってまいります!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>