「39歳、さようなら、せえの!」
きよしさんは、そうおっしゃるとバースデーケーキのローソクを吹き消され、
「過去を洗い流して。新しいスタート!」
と。
皆さま、9月6日のバースデー当日の「氷川きよし節」をお聴きになりましたか?
聴き手の寺島尚正さんが、きよしさんの言葉をうけて、
「今までの過去が今のきよしくんをつくっているわけですから」
とフォローしてくださると、あらためて40歳になった心中をこんなふうにお話しくださっていましたね。
「第2の成人式ですよ。
楽しんでいきたいなと思って、自分らしく。
40になりましたんで、これからの人生を楽しみたいなと思いますし、もちろん歌を唄いつづけていきたいんですけど、自分にとって、自分を大事にしていきたいなと思うんですよ。
(人は)自分が幸せになるために生まれてきたので。
無理しないで。
周りをたいせつにしながらも、周りに振りまわれないで、自分らしく感謝をこめて歩んでいきたいなと思います
し。
もちろん親孝行もしっかり、できることをしていきたいですし。
ファンの皆さまも一生大切に。
歌を聴いてくださっているので、こころをこめてともに歩んでいきたいと思いますし。
またこの番組もずっとつづけられるように。
また寺島さんと長くやっていかれるように。
感謝を忘れずにやらせていただきたいなと思っているんで。
今後ともまたこんなわたくしですけど、よろしくお願いします。
お世話になります」
きよしさんはそんなふうに語っておられましたね。
わたしは、出雲から帰宅してラジコで聴かせていただいて、
”ファンの皆さまも一生大切に”とご両親への親孝行に次いでおっしゃってくださったまごころの言葉に、じんときたのでした。
昨日は、「男の絶唱」のニューバージョン(D、E、Fタイプ)の発売記念イベントが、大阪もりのみやキューズモールBASE 1F BASEパークで開催されましたね。
5日の東京・池袋から、名古屋(アスナル金山)、大阪へとバトンをつなげて、ますますの絶好調!
この勢いできよしさんと年末まで駆けぬけていきましょうね。
堺のお友達のUさんがイベントの様子とともに写メをおくってくださいました。
転載、ご了解くださり、ありがとうございます。
昨夜は仕事から帰宅して、「新BS日本のうた」の録画をみました(喜)。
敬老の日にちなんでの企画で、「おじいちゃんちへいこう」も唄ってくださり、「かえり船」の歌唱にはしみじみと聴きいりました。
「かえり船」はアルバムでカバーもしてくださり、歌番組で歌唱してくださる機会もこれまでに何度かありますが、唄いこむほどに、味わいがましているように感じて...。
きよしさんの歌唱の素晴らしさとともに、今さらながら、この「かえり船」という歌の素晴らしさ、そして、どれほどの人に愛されてきたのかを感じておりました。
歌ってすごい!
そして、それをわたしにつたえてくださる”氷川きよし”の歌唱ってすごい!
そんな思いにさせていただいています。
そして「男の絶唱」!
きよしさんの気迫にうわっと惹きこまれた瞬間がありました。
東京国際フォーラムでの「きよしこの夜」のステージでサプライズ歌唱してくださってから、これまでに何度も聴かせていただいていますが、それでも、そんなふうにハッとしたり、ドキッとしたり、こころがふるえだしたり、その時々に、さまざまな感動...、時には予想もしていなかった感動をくださることに、幸せを感じる今日この頃です。
そして、遅くなりましたが、お誕生日当日に遅らせていただいたカードです。
ガーランドのイメージで、リボンでつなげました。
正直を申せば今回は、体調のこともあって準備が整わないうちに、仕事が集中してしまい、お声がけ自体、どうしようかしら? と思案したのです。
でも、準備してくださっている皆さまもおられることわかっておりましたので、わたし自身の言い訳のようで申し訳ない思いが今もあるのですが、2日間にも満たない期間でのお声がけさせていただきました。
あまりに短い期間でしたから、お寄せくださるメッセージが、用意していたバースデーカードの枚数内でしたら、転記してそれぞれ1通ずつにして贈らせていただくこころづもりでいたのです。
でも、ありがたいことにカードにはおさまらないメッセージをいただいたので、つなげてガーランドのようにしたいというイメージがわいて。
サンシャインでのイベントの待ち時間に、隣接している東急ハンズでイメージに合うものをみつけて。
合間にお友達にはその場で書いていただき、帰宅してからまとめさせていただきました。
合間にお友達にはその場で書いていただき、帰宅してからまとめさせていただきました。
今回、メッセージがとどいていなくても、いつもご参加いただいている皆さまには、”リクエスト大作戦”をがんばる旨のメッセージにわたしのお友達とともに勝手ながらお名前を加えさせていただいています。
お声がけに十分な期間を設けられずに本当に申し訳ありませんでした。
また、メッセージをお預けくださった皆さま、ありがとうございました。
メッセージ拝受の返信、今週中にいたします。
お預かりしたきりでごめんなさい。
お声がけに十分な期間を設けられずに本当に申し訳ありませんでした。
また、メッセージをお預けくださった皆さま、ありがとうございました。
メッセージ拝受の返信、今週中にいたします。
お預かりしたきりでごめんなさい。
”ガーランド”にしたのですがクリアボックスにいれるために、交互におりたたんで、蛇腹のようにしたら、思いがけず絵本のようになって(喜)。
一度はあきらめていた”絵本”という当初のイメージに近くなったと自己満足です(笑)。
写メする時間がないままに家をでたので、出雲市駅近くのホテルのロビーで写メしました。
※文字の部分は”○”でカモフラージュさせていただいています。
蛇腹にして重ねて、クリアボックスにいれて、リボンをかけて...。
さあ、そして、話題は大阪もりのみやキューズモールBASE 1F BASEパークでのイベントにもどります。
昨日の大阪は30度!
炎天下のなかでのイベントでしたが、熱く、熱くもりあがったそうで、そのメールから、湯気がたちのぼってくるようでした。
きよしさんは1部ではブルーのスーツをお召しになっていましたが、その背に汗がにじんでいて、Uさんはそんななかでの熱唱に頭がさがる思いがしたそうです。
ところが2部では、体調をくずされた方が数名おられ、スタッフの皆さんが迅速な対応をされ、ことなきをえられましたが、前方エリアの方からの情報で、そのとき、きよしさんは”このなかにお医者さんはませんか? 看護師さんはいませんか?”といち早く声をかけられていらしたということでした。
どんなときも、きよしさんがいてくださると、安心ですね。
Uさんから、とくに調子のすぐれなかったおひとりは車椅子で運ばれたそうですが、搬送されるときにはちゃんとお話しできていたと周囲の方からお聞きしたので大丈夫と後続メッセージがとどいて、安堵しました。このことを書くか迷ったのですが、後半に少しだけ書かせていただくことにしました。
イベントは少しの間、中断しましたが、専門の方が体調をくずされた方が大事ないと判断されたようで、再開。
きよしさんの歌唱はさらに素晴らしかったけれど、きよしさんは目を潤ませ、とてもこころを痛めている様子にみえたということでした。
いつもファンの幸せと健康を願ってくださっているきよしさんのおこころを想像すると、どれほどの思いでイベントをつづけられたのだろうと、せつなくなります。
その日の体調もありますし、抽選のために午前中から並んだり、きよしさんにお逢いしたいと、どうしてもがんばってしまいますものね。
わたしも他人事とは思えませんでした。
さあ、皆さま、
まさに汗と涙...。
こころをひとつにして、「男の絶唱」、そして”氷川きよし”をもりあげてまいりましょう!
そして、2017年の年末に、誰もみたことのない、美しい”氷川きよし”という大輪の花を咲かせてくださることをそれぞれがこころに思い描いて応援がんばりましょうね!
日付がかわって今日11日は、”きよ友茶話会”にいってまいります。
そのまま仕事先にまわるので、ご報告は夜になります。
そして12日は「うたコン」ですね。
「碧し」のテレビ初生披露で、どんな歌唱をきよしさんは聴かせてくださるでしょう。
それではまたお会いできますように!