Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

”きよ友茶話会”で、思いがけず全員が大奮闘! きよしさんも参加したかったのだそうです(喜)。

$
0
0
おはようございます。
昨日、グレースバリ池袋本店でおこなわれた初の”きよ友茶話会”にいってまいりました。

と、そのご報告の前に、今夜は、NHKの「うたコン」に、きよしさんが生出演されますね。
「碧し」を唄ってくださることを、「ラジオ深夜便」で徳田章アナウンサーがインフォメーションしてくださり、その後、出雲でのバースデーコンサートでは、きよしさんご自身も楽しみにしておられるとおっしゃっていました。
今から楽しみですね。
今夜は観覧に当選できましたので、めいっぱい仕事して夕方からNHKホールにいってきます。
今夜、テレビを通じてきよしさんと皆さまとこころをつないで、きよしさんの歌唱を聴かせていただけることを思うと幸せでいっぱいになります。

先に、茶話会でマネージャーの上東さんが昨年の紅白歌合戦で熊本城の前での「白雲の城」のきよしさんの歌唱について、この機会にぜひと、こんなふうにおっしゃっていました。
熊本城の前で唄わせていただけたことは、氷川きよし”の生涯の宝になるものでしたが、それがかなったのは”氷川きよし”を愛するファンの皆さんおひとりおひとりの力があったからなのだと。
NHKさんは、きよしさんの出演された番組への反響の大きさや、メールや手紙でのリクエストの多さはもちろん、有線大賞でのリクエストの数字もすべてご存じで、どれだけ”氷川きよし”が支援されているのかよくご存じということでした。
それで、熊本の皆さん、そして日本を励ますためには、こんなにも愛されている”氷川きよし”に唄っていただこうというながれになったのだそうです。
「応援してくださる皆さんがそういうながれにしてくださったんです」
と上東さんはおっしゃっていたかと思います。
そして、あらためてお礼をおっしゃられたのですが、わたしにはそのむこうにきよしさんの笑顔がうかんで、いっそうじんときたのです。
※このときの秘話はこのあとの”リアルスケジュール”のところで書きますね。



イメージ 1
※入口にウェルカムボードがありました。


昨日は茶話会が終わったあと、仕事先へ向かって、帰宅してから、早くご報告したかったのですが、帰宅が12時近くになってしまったことと、皆さまにおみせしたい画像がありまして、整理と加工をしていたら眠気が...。
ごめんなさい。

まず最初に、これから随時このような会を設けてくださるこころづもりでこの第1回が実現したそうなので、今回ご都合が合わなかった方や、興味を持たれた皆さまにはこれから参加の機会があると思います。
また、趣向や内容はそのときどきで変わる様子ですが、20周年に”氷川きよしヒストリーブック”をつくりたいという構想があり、ファンの声もこれまで以上に集めていきたいということでした。

”質問シートの裏側にマネージャーさんへの質問があれば書いておいてください”といわれて、うかがいたかったこと3つほど書かせていただいたら、そのうち2つにお答えいただけて。
その内容に、こころから感動したのです。そのことはこの記事の後半にまとめてみたいと思いますので、興味のある方はそこまでお読みいただけると幸いです。

今回はCNプレイガイドのシステムを使っての電話予約での申込で長良グループのサイトと”きよメール”でおしらせがありました。
抽選なのか、先着順なのかわからないままに、そして1通話1名申込と思いこんで電話したのです。
親しいお友達はふたりともお仕事で参加できなかったので、わたしも電話がつながった仕事を調整していただいて参加しようというくらいの気持ちで受付開始時間に電話したのでした。
そうしたら1コールでつながって、あら? 電話番号間違えちゃったのかしら? と、ドキッとしたのです(汗)。
そして、そこで”何名さまですか?”ときかれて...。
自分自身が電話がつながったらという姿勢でしたので、1枚で予約したのです。
その後、お顔見知りの方で参加される方がいらしたので、ちょっとホッとしたのでした。


イメージ 2
※ステージになっていて、全員が大奮闘することに(笑)。


定員もわからないままに参加しましたが、お部屋には丸テーブルが10卓あり、8名ずつ着席できるようになっていたので、80名の集まりであることが、会場にいってみてわかりました。
もっと多いのかと想像していたので、いい感じの人数ですね。
チケットに整理番号が書かれていたのですが、その番号が書かれたプレートが置かれている席に着席していきました。

マネージャーの上東さんからご挨拶と今回の進行について説明があったのですが、トークが楽しくてあったかくて!
”すみません。次回までに西寄さんに弟子入りして”
と何度もおっしゃっていましたが(笑)、そんなことはありません。
そのあたたかさと、わかりやすいトークに、さすがはきよしさんのマネージャーさんだなあって、あらためて感じたのです。
20周年にむかって、これから”きよ友茶話会”を開催していく”試みの第1回”ということでしたが、もりだくさんで、まさか”参加型”の企画があるとは思ってもみませんでした(笑)。


イメージ 3
※ネームプレート、名刺(プロフィールカード)”、
”きよ友質問シート”などが置かれていました。

室内にはスクリーンが4か所ほど設置され、壁には「男の絶唱」のポスターが貼られ、きよしさんの曲がながれていたのですが、その選曲もスタッフさんのこだわりのものだったのではないかと(喜)。

内容としては、
・きよしさんが前日の大阪でのイベント終了後に収録した茶話会へのメッセージ動画
・上東さんがある1年をスケジュール表をもとにふりかえり、今だから教えちゃう”リアルスケジュール”など
・きよしさんにむけて各テーブルごとに1分ずつの応援ビデオメッセージを即興で
・”おしえて上東さん!”(と勝手にネーミングしました)の質問コーナー
・上東さんの情熱の曲振りにより、「男の絶唱」をフルコーラス全員で大合唱
というものでした。

20周年にファンクラブとして氷川きよしのヒストリーブックを構想しているそうで、毎回この18年を上東さんがスケジュール表をもとにふりかえり、”それ以外にこんなこともありました”という声を集めたいというお話しもあったのです。
これから窓口を設けて、”茶話会”を中心に参加できない方からも郵送やメールで募ってくださるのではないでしょうか。

イメージ 4
※動画はNGですが写メはOKでした。
きよしさんも”茶話会”に参加したかったのだそうです(笑)。


きよしさんのメッセージに皆、写メしつつ見入り、聴き入り、最後のチャーミングポーズに大興奮!
”今のところ、もう一度みせてっ!”の声もあったのです(笑)。
上東さんによりますと、そのあと、”どうも~”という感じできよしさん自身でフェイドアウトされたということでした。
きよしさん、”茶話会”に参加されたかったのだそうです。
もう、大歓迎なのに~!!!
なんて(笑)。

オープニング早々に白い厚口画用紙をひとり1枚ずつ配られ、各テーブルに太マジック(黒、ピンク、ブルー、黄色)がおかれ、きよしさんにむけて、各グループ(テーブル)ごとに”応援メッセージ”を披露することに。
制限時間は1分!
上東さんがくださったいくつかのヒントをもとに、作戦会議をして、画用紙に文字やイラストをかきこんで準備をしていたら、スッフさんが発表順番をおしらせくださり、順番にステージにあがって熱いメッセージを披露していくこちになりました。
それぞれの個性があって、最高にもりあがりましたし、上東さんのコメントがユーモラスであったかくて、皆嬉しくなったのです。
最後のグループの皆さんは”大トリ”にふさわしく、年末には、レコード大賞、紅白は大トリ、20周年は東京ドームともりあげてくださって、もう、最高!
グループの皆さんとはもちろん、他のテーブルの皆さんともすっかりうちとけておりました。

イメージ 5
※動画を写メしたのですが、きよしさんの
手振りがアクティブでした(喜)。


そして、スクリーンに2016年のマンスリースケジュールが映しだされ、そこには事務所やFC会報で公表されているスケジュールのみのっていました。
上東さんが、実際のマンスリースケジュールを束ねたものをもとに、1月から2016年のきよしさんの足跡をたどっていったのですが、
「このあいているところ、”何、やってんだ~”と思われでしょうけど」
と、折々におっしゃったのですが、そこにレコーディング、PVやジャケット撮影、テレビラジオ番組収録、各誌取材、公式サイトの動画撮影がみっちりと入っていて。
原本がちらりと見えたのですが、もう文字がびっしりで真っ黒、隙間なくスケジュールが書きこまれていて、今さらながら驚いたのです。

以下は、上東さんが”リアルスケジュール”とおっしゃって、今だからとおしえてくださったなかで印象にのこったことをいくつか。
昨年のバースデーコンサートは広島でしたが、終演後、お誕生日パーティーはなかったそうですが、じつはお母様が来てくださっていて、一緒にしゃぶしゃぶを召しあがったのだそうです。
きよしさんにとってはなにより嬉しいことだったのでしょうね。

そして、10月30日に石川県野々市市での「NHKのど自慢」にゲスト出演されたあと、大宮経由で、北陸新幹線と山形新幹を乗り継いで5時間かけて移動されたことはコンサートでもおっしゃっていましたが、11月1日に山形市民会館でコンサートを開催され、翌日は60周年を迎えた母校から学園栄誉賞を授与されることになり福岡に移動されたときのこと。
1日の夜のうちに車で仙台に移動し、朝、仙台から福岡に飛行機で。
その日のうちに福岡から仙台に飛行機でもどって、仙台で1泊し、翌朝新幹線で仙台から盛岡に移動したというのが、”リアルスケジュール”だったそうです。

イメージ 6
※こんなかわいい名刺もつくってくださっていました。
オリジナルグッズでもつくってくださったらいいですね。


また、冒頭に書かせていただいた昨年の大みそかは、きよしさんが熊本城で歌唱されことが決まった時点で、すでに熊直行便で満席になっていて、用意してくださったのは福岡経由便だったそうです。
それで前夜は「輝く! 日本レコード大賞」に出演され、うちあげに参加し、翌朝、早い便で羽田を発ったということでした。
お昼には中華のバイキングをめしあがって、本番の準備をされましたが、本番のときはほんとうに寒かったのだそうです。
きよしさんは、コンサートやその後の番組で、皆が心配しないように、それなりも装備をしていらしたかのようにおっしゃっていましたが、実は着ぶくれしたくないと、普段どおりの下着しかお召しになっていなかったのだそうです。
すごいプロ根性ですね。

年末は20日に椿山荘でディナーショーをおこないましたが、その翌日、早い便で台湾に行き、2泊3日でTBSチャンネルの番組収録をされたそうです。

イメージ 7
※かわいいシールも用意してくださっていました。
こちらは1枚300円です。


そして、上東さんへの質問コーナーでは、5つのことにお答えくださったかと思います。
ひとつは、きよしさんへのプレゼントやお手紙はどのタイミングできよしさんにとどくの?”というもの。
スタッフがすべてご本人宅にとどけるそうです。
「皆さま、いつもお手紙やプレゼントをありがとうございます」
とお礼をおっしゃると、ファンクラブ宛に送ればそれほど日をおかずにとどけてくださるそうですが、プロダクション宛に送ると1か月くらいのロスがでることがあるそうでなので、送る場合はできればファンクラブ宛にとのことで、
「間違いなくスタッフが本人宅にとどけています。そこをまずもうしあげておきたいと思って」
と熱く語っておられました。

つづいては、”きよしさんのことを普段なんて呼んでいるのですか?”というもの。
同じ質問を書かれた方がほかにもいらっしゃったかもしれませんが、これ、わたしも書かせていただいた質問した(嬉)。
「きよしさんよ呼んでいます。
30歳になって、ピアスをはずしたでしょう。それまでは”きよしくん”だったんですけど、30歳になったのを機に、きよしさんにかえました。
でも、お願いすることがあるときは、”きよしさまあ~”っていいます(笑)」
皆が大笑いすると、上東さんは何度か”きよしさまあ~”と実際にこんなふうにいっているのよというように、ジェスチャーをまじえ表情豊かに再現してくださいました。
上東さんにそんなふうにいわれたら、きよしさんはどんな表情をされるのでしょうね
(笑)。
想像してしまいます(笑)。

イメージ 8
※上東さんがセレクトされた2016年のこの1枚!
大うけでしたが、きよしさんて、やっぱりどんな時も素敵!

3つめの質問は、”きよしさんに感心すること”でした。
ちなみにこの質問も同じものを書いた方がいたかもしれませんが、わたしもお聞きしたくて書かせていただいたことで、わたしは、このときの上東さんのお答えにほんとうにほんとうに感動したのです。
9日の大阪のホテルニューオータニでのディナーショーで、きよしさんは゛世界の歌メドレー゛ということで、オリジナル曲、カバー曲、初歌唱曲をふくめて13曲を一気に唄われたそうですが、1曲、1曲、最後の歌のフレーズの切り方がちがっていたことを例にあげられると、上東さんは、゛たとえば゛と、4~5パターンほどを”こんな感じ”と再現して唄ってみせてくださったのです。
そして、
「いつもフレーズをどう切るかを考えているんです。とくに歌の最後のフレーズの切り方ですね。ほんとうにすごくきれいに処理しています。
『うたコン』でリハーサルもカメリハも終えてからも、まだ考えていて、ギリギリまで練習していて本番で変わることもあるんですよ。でも彼はそのために直前まで、何十回も練習しているんです
だから同じ曲でも毎回違いますよ~。
それは誰も真似できないことだなって思います」
と。
もう、胸がいっぱいでした。

また4つめの質問では、”40歳になったきよしさんにかける言葉は?”
「体に気をつけてでしょうか(笑)」

最後の質問は、”これまでにきよしくんに困らされたことは?”でした。
上東さんは、”困らされたこと、うーん、”と、なんどかおっしゃって考えておられたのですが、
「皆さんもご存じのあのままの方なので、困らされたことっていうのは思い当たらないですけど、朝起きてこないのには困ります(笑)。
朝の待ち合わせ時間は、15分早めにいうことにしています。
そうするとちょうどそのくらいに来て、間に合います(笑)」

イメージ 9
※こちらもベストショット!
スクリーン近くの方の髪が写っていたので、
一部丸で隠していてごめんなさい。


最後は全員で「男の絶唱」の大合唱となりました。
上東さんの、情熱の曲振りで、CDの半音下げでフルコーラス歌唱!
熱くもりあがりました。
わたし、歌に没頭していたのですが、この画像もきよしさんにお見せするとあとからしって(汗)。
おもいきり赤面しています。

上東さんは、「男の絶唱」を初めてお聴きになったとき、”これだーっ!!”と思われたことをおっしゃっていました。
ほんとうに素晴らしい曲です。
きよしさんと、ファンとスタッフが三位一体になって、がんばりたいですね。


それでは、皆さま、今夜は「うたコン」でお逢いしましょう!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>