Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

”魔法の呪文はありがとう!” 三連休は仕事をしつつ石垣島へいってきました。

$
0
0
皆さま、おはようございます。
連休中は仕事をしつつ石垣島へ、いってまいりました。
なんて(喜)。
おかげさまで三連休は休みなく仕事でしたので、帰宅してから、FC限定のDVDをみて、きよしさんとともに石垣島を旅させていただいてリフレッシュしていました。
先に写真集をみさせていただいて、表紙のきよしさんが、なんて美しいんだろうなあって思っていたのですが、きよしさんは唄っておられたのですね。
DVDをみて、「美ら旅」を歌唱されているときのショットだとわかって、きよしさんはいつでも素敵ですが(それこそくしゃみをされてもあくびをされても・笑)、やっぱり唄っておられるときが最高に美しいなあと、あらためて感じたのです。

そういえば「美ら旅」の口笛は永井龍雲さんのお友達で沖縄料理店を営まれている方が吹いてくださったそうですが、先日の「氷川きよし節」(文化放送)でも、口笛の話題になって、「風の口笛」がながれましたね。
「風の口笛」でも口笛のプロの方がいらして吹いてくださったそうですが、放送のなかで、きよしさんも「箱根八里の半次郎」を口笛で披露してくださたて(嬉)!
もう1曲、トライしてくださいましたが、それは聴き手の寺島尚正さんも???(笑)。
きよしさんはどの曲を吹いてくださっていたのでしょうね?
また聴かせていただきたいです。

そして昨日は”きよメール”がとどいて、嬉しいおしらせがとどきましたね。
大好評の「限界突破×サバイバー」がCD化されて、10月25日(水)に日本コロムビアさんからリリースされることが決定!
メールの文面からきよしさんの嬉しそうなお顔がうかんできました。

きよしさんのおかげで嬉しいこと、楽しいことがつづいて、ほんとうに幸せです。

きよしさん、いつもありがとう。
16日の「ミュージックフェア」では、オープニングでさだまさしさんが新曲の「たくさんのしあわせ」を歌唱されましたが、なんと、きよしさんと坂本冬美さんも一緒に唄われてのスベシャルコラボでしたね。
もうっ、最高に幸せな気分にさせていただきました。
きよしさんと坂本さんが”ドゥーワップ (doo-wop)”をされ、振りまでつけてくださったことを、さださんがとても喜んでおられましたが、永久保存版のぜいたくで幸せなコラボだなあと感じております。
また、その歌のなかの”魔法の呪文はありがとう”は、今のわたしにとりわけ響くフレーズでした。
さびの
”しあわせあげましょ 隣へ(みんなへ)まわしましょ
いつかまたここに 帰って来るでしょう”
の言葉もこころにしみて...。
そんな思いでこのブログをこれから書いていかれたらなあという夢ができました。


きよしさんは山形、盛岡と東北ツアーをおえて、今日は仙台で”FCふれあい会”ですね。
申し込むときはずいぶん先のことだと思っていたのですが、来月、東京会場での”FCふれあい会”に参加させていただくので、一か月をきった今、かなりドキドキしてきています。


そして、遅くなりましたが、きよしさんへのバースデーメッセージをお送りくださった皆さま、メールでお寄せくださった皆さまには先ほど、お礼のメールを送らせていただきました。
コメント欄からお寄せくださった、哀愁さま、ゆうさま、この場をかりてお礼申し上げます。
お忙しいなか、限られた時間のなかでのお声がけに、ご協力くださり、ありがとうございました。

以下は出雲のおいしいものの画像です。


出雲市民会館内の喫茶コーナーでのアイスコーヒーです。
素敵なグラス!
島根の方の美意識を感じます。

イメージ 2


島根県斐川町の出西(しゅっさい)地区でしか栽培されない、幻といわれているしょうがの天ぷらです。
またいただきたいおいしさでした。

イメージ 3

出雲空港でみつけた、”バラパン”。
クルクルとロールしてバラのような形にみえます。
売店には3バージョンあって、クリーム、あん、マンゴージャムなどがサンドされています。
かわいくて、ふわふわしていておいしかったです。

イメージ 4


搭乗前に気づいてあわてて購入し、飛行機の中でひざの上にのせて写メしてみました。
つくっているのは゛なんぽうパン゛さん。今年、発売62年というロングセラーなのだそうですが、わたしは今回、はじめてしって、新たなファンになりました。

イメージ 5



そして、こちらは不昧公(ぶまいこう)好みの”若草”。
風流茶人として名高い”松平不昧公”こと松江7代目藩主・松平治郷(はるさと)が好んだお菓子のひとつなのだそうです。
きよしさんが、コンサートのなかで、”おいしかった”とおっしゃっていた緑色のお菓子とは、このお菓子のことでしょうか?

イメージ 6



そして、出雲空港できよしさんがお求めになられた”露堂々”(ろどうどう)です。
空港では大好評につき完売でしたので、こちらは東京にもどってから購入したものです。

イメージ 1



それでは皆さま、明日は久々の終日オフなので、少しまとまった記事を書けたらと思っています。
リクエストコンサートが近づいてきましたね。
楽しみです。

今日もたくさんの”ありがとう”がいえる日にしたいですね。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>