皆様、いよいよ年に一度の「きよしこの夜」が今日、開幕しますね。
今日、12月13日、そして明日14日の2日間、東京国際フォーラム ホールAで4公演がおこなわれますが、きよしさんからのクリスマスプレゼントである、このスペシャルなコンサートも今年で17回目。
わたし、いつだって、わくわくドキドキしながら幕があくその瞬間を心待ちにしてきましたが、今年はかつていないほど、わくわくドキドキを今日まで募らせてきました。
ふり返れば毎年、そんな思いを抱いていただいてきたともいえるのですが(喜)、今年は、ジャンルを大きく超えてきよしさんが大活躍されたので、その宝物のような曲たちを、どんなながれで披露してくださるのかしら? と想像がふくらんで、ふくらんで...。
皆様、オープニングはどの曲なのでしょう、ね?
と、読点で区切って皆様におたずねしたりなんかしてっ!
わたし、いつにもましてうかれてますでしょ。
だって、考えれば考えるほど、想像はどんどんおよばなくなって、でもそれが嬉しくってならないのです。
「限界突破×サバイバー」はどんなながれで、どんな衣裳とアレンジで唄ってくださるのかしら?
そして、「碧し」は?
「男の絶唱」はニューアレンジバージョンもつくってくださったので、どんなふうに?
ニューアルバムからはどの曲を?
「酔わせてオルホ」ではニューアルバム紹介の際、フラメンコのステップをほんの少し踏んでみせてくださっていたので、フラメンコ風の振りも期待してよいかしら?
「男の絶唱」のカップリング6曲も素敵な曲ばかり!
もう、もう、もう~。
牛になったわけではないのですが(笑)、”わくわく、ドキドキ”、そして、”もう、もう、もう~”なわたしでございます。
そして、第50回日本有線大賞受賞をお祝いさせていただけることも嬉しくてなりません。
日本有線大賞V9という、前人未到であり、歌謡史において今後だれも塗り替えることのできない大記録にあらためて、感動しています。
初日の今日は、昼の部に参加させていただきます。
もともとFCではお友達のKさんと夜の部のチケットが当選していたので、一緒に参加させていただく予定だったのですが、夕方から大事な取材のお仕事をいただいて...。
明日のチケットもFCで当選しているので、今日はあきらめようかと迷ったのですが、昼の部のチケットを譲ってくださる方がいらして、昼の部に参加できることになりました。
これで、仕事もこころおきなくがんばれそうです。
今日は、終演後、夜の部に参加するKさんとお茶して、その足で恵比寿へと向かいます。
コンサートのご報告は今夜書かせていただければと思っています。