Quantcast
Channel: 天晴れ! HK伝説 ~氷川きよしさんに出会えた奇跡に感謝!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

「勝負の花道」がいよいよ1月30日発売です。 きよしさんと一緒に笑顔で”人生の花道”を歩いていきましょう!

$
0
0
おはようございます。
「勝負の花道」の発売日が迫ってきましたね。
昨日はミュージックビデオ(MV)が日本コロムビアさんのHPで公開されましたね。ご覧になりましたか?
共有OKでしたので、この記事にもアップさせていただきますね。

勝負の花道 / 氷川きよし【公式】


すでにラジオやテレビでもながれているので、お聴きになられた方も多いとも思いますが、わたし、早くCDをゲットして聴きまくり、そして唄いまくりたい思いでおります。
発売は1月30日(火)ですが、きよしさんはその前日からの1週間、発売ウィークということで、テレビ、ラジオへの出演、中野サンプラザでの2日間コンサート、三都市での発売記念イベントと怒涛の大活躍。
わたしたちもそれぞれの場所からこころをひとつにして応援しましょうね。
そして、2月6日(火)の「うたコン」に生出演されるきよしさんを、全国各地から、”発売おめでとう!”とお祝いできますように。

1月24日のウェスタ川越でのコンサートで、司会の西寄ひがしさんが、人生は悲喜こもごもで晴れの日もあれば雨の日もあるけれど、どんな状況にあっても、視点を変えてみると、笑えるようなことだったり、気づきがあるのだということをお話しされ、
「見方を変えれば世の中楽しいことばかりなのではないかと思っています。
そして、そこに”氷川きよし”の歌があれば、人生、幸せです」
と結ばれたのですが、ほんとうにそうだなあと思います。

「勝負の花道」を聴いていると、きよしさんのむこうに希望の光がみえてきて、自然とこころがほころび笑顔になっている自分に気づいて、嬉しくなって、ようし、がんばるぞ! というパワーがわいてくるのです。
皆様、この素敵な素敵な応援歌をたいせつな方たちに届けてみんな一緒に笑顔になって、そして幸せになりましょう!

今回の発売記念企画は、名古屋、東京、大阪、福岡の4都市での”プレミアム握手会”と”スペシャルグッズ(氷川きよしオリジナル金メダル)”ということで、”プレミアムな握手会”ってどんな感じなのかしら? と夢みつつ、”氷川きよし金メダル”って素敵なんだろうなあと、いつにもまして欲張りなわたしです(汗)。

前後しますがこのミュージックビデオ、楽しいですね。
舞台は浅草と一目瞭然ですので、2月9日に西寄さんのトークライブで浅草の木馬亭にまいりますので、”「勝負の花道」ロケ地探訪”をしてみたいと思っています(喜)。


イメージ 1


さあ、そして以下は、1月24日のウェスタ川越でのコンサートでの”ふれあいコーナー”のことを中心に書いてみたいと思っています。

「うー、初日から裏切られる?」
とおっしゃったのは西寄さん。
夜の部でのきよしさんとのトークで、お正月の話題をたずねると、
「あっ、それはプライベートなんでぇ~」
と、わざとらしく、肩透かしされた”いぢわる”きよしさん(笑)への返答でした。
もう、きよしさん、西寄さんに甘えすぎですっ!

そんな西寄さんの様子に、いたずらっ子のように”してやったり”と微笑まれると、
「31日は紅白歌合戦に出ていて、1日は自宅、2日父と母が東京に来て、3日に箱根の方に、”ある方”と一緒にいきました」
と一気にお話しされたのです。
きよしさんの”ある方”という言葉に、すでに先のイベントなどでお話しされていることをまだお聞き及びでなかった方もおおかったのでしょう。一瞬”えっ?”という空気が漂ったのです(笑)。
きよしさんは、その空気を感じとって、
「”ある方”とは、”こちらの方”です」
と西寄さんであることをおっしゃると、拍手が。
「ファンの皆さま、安堵の拍手でございますね」
と西寄さんはすかさずおっしゃったのですが、そうではありませんよね。
西寄さんへの感謝の思いの拍手だったと思いますし、少なくともわたしはそうだったのですもの。

きよしさんは、おおみそかの「NHK紅白歌合戦」の放送終了後、NHKさんでそのまま新年を迎えて、食堂でのうちあげに参加されたので、帰宅は3時頃になり、4時には就寝され、8時にはご用事があって出かけられ、午後1時頃帰宅されたと”氷川きよしモバイル”のなかでお話しされていたかと思います。
と、そんなに細かくお話しされて、どこが、”プライベートなんでぇ~”なんでしょうね(笑)。

そして、話題が前後しますが、お正月の話題にはいる前に、香りの話題になって、
「きよしさんはいつも良い香りがしますね~」
との西寄さんに、
「そう、僕は生まれた時からレモンの匂いが体臭なんです」
とかしこまったおっしゃって、そこまではよかったのですが、
「おならはストロベリー」
と。
もう、どこまでもきよしさんはきよしさんですね(笑)。場内大爆笑でした。


昼の部の”ふれあいコーナー”でのおひとりめの当選者は3階2列におすわりの清水市からお越しの方。
娘さんと息子さんおふたりの3人のお子さんがいらして、年齢の順番から、きよしさんのことを”三男坊”と思わせていただいているとのことでした。
清水では「氷川きよし節」が早朝5時15分からの放送だそうですが、この日の番組で、きよしさんが”今日がコンサート初日です”とおっしゃった言葉に励まされて、大雪の影響がのこるなか、川越まで来ることができたのだそうです。

おふたりめは1階22列の方。相模原からお越しでしたが、昨年から声が出にくくなり、さらに10日ほど前にぎっくり腰になってしまい、コンサートにこられる心配な思いですごされていたそうです。
声がでにくくなったことについて、怖いのでお医者様にいっていないとうかがって、
「絶対に病院に行ってくださいね。早くちゃんと診ていただかないと、僕、心配です。できれば今から僕が病院へ連れていきたいくらいです」
と。
ほんとうにそうですね。
そして、”あと何年来られるか...”とその方がおっしゃると、
「僕を残していかないで! ひとりになっちゃうから」
ときよしさんはおっしゃったのです。
きよしさんのまごころに、
”(お医者様を)紹介してくださるという人がいるので”
と、あとは少しききとりにくかったのですが、”病院にいってみます”とおっしゃってくださったのではないかなと、きよしさんの安堵したお顔からも思います。


夜の部の”ふれあいコーナー”でのおひとりめの当選者は3階13列のおすわりの北海道からお友達とおふたりでお越しの方。
デビューキャンペーンの頃から応援してくださっている方だと、ステージからかなりの距離なのに、2,3会話をされうと、きよしさんはすぐに気づかれたのです。
お顔がわたしの席からはよくみえなかったのですが、お声やお話の感じからきよしさんより少し年下の方なのではないかなと思います。
「北海道から、ありがとうございます。”なまら”嬉しいです」
とのきよしさんの言葉に、その方も
”わたしも、”なまら嬉しいです”
と。
すると、
「あれ、こののプレミアム握手会にも来てらしたでしょう?」
ときよしさんがおたずねになり、そうであることがわかると、
「大丈夫ですか? 頻繁に東京に来ていただいて。その、経済的に大丈夫ですか。
デビューのキャンペーンのときから来てくださって」
その方が、きよしさんがそうおっしゃってくださったことに、とても驚き感激されると、
「僕、みてないようで、横目でみているんですよ」
とおっしゃったのです。
その方はスパリゾートハワイアンズのきよしさんのスペシャルステージには予定が合わず参加できなかったのですが、翌日ラッピングバスに乗って1泊されるということをメッセージ用紙に書いておられ、西寄さんが代読されました。
きよしさんはそのことをうかがって、
「全国まわられていることに、ご両親は何ておっしゃっています?」
とおたずねに。
”「あきないのかい?」っていわれることはありますけど、「あきるわけないっしょ!」って(笑)”
というお答えが返ってきました。
素敵な方! そして同感です!

おふたりめの当選者は1階席20列におすわりの藤沢市からお越しの方。
おひとりでお越しになられたそうですが、お歳は86歳と西寄さんが紹介されたので、あまりにもお若くお元気な様子にどよめきがおこったのです。
きよしさんのためにからだに気をつけておられるとのことで、昨年の紅白も眠気をがまんしてきよしさんの登場を待たれたそうで、
”感動して涙がでました。起きていた甲斐がありました”とメッセージ用紙に書かれていました。


きよしさんは夜の部では、帰りのことをとても心配してくださって。
雪道の歩き方を研究されたとのことで(喜)、身体の重心の置き方や、歩くときの足の上げ下げまで、レクシャーしてくださいました。


きよしさんが夜の部のラストトークで、
「今日は一生懸命唄わせていただきました。
氷川きよしってどっかぬけてるけど、がんばってるから。
氷川きよしだってがんばっているんだから、わたしもがんばろうって思ってくださる方がおひとりでもいてくださったらという思いで唄わせていただきました。
お正月を両親とすごしていて、子どもの頃のことを思い出したんですよ。
引っ込み思案で、自信がなくて、学校でも教室の片隅でじっとしているような子どもだったから。
そんな僕が皆さんのおかげでステージにたって、唄って、お話しして、踊って(笑)。
そういうことをしているなんて、今でも信じられません。
僕、やっぱりそれは皆さんに育てていただいたおかげなんだなって思うんですよ。
だからこれからも皆さんにお喜びいただけるように、氷川きよしは進化しつづけていきたいです」
とおっしゃったので、わたしは胸熱くなり、惚れ直しておりました。
もう2度惚れ、3度惚れを、もう遙かに通り越して、何度目の惚れ直しかわからなくなっておりますが(笑)、それこそが、氷川きよしがデビュー以来、進化&深化してくださってきたからこそですよね。

きよしさんはあらためて昨年の有線大賞受賞のお礼を述べられました。
「今年は演歌ひとすじです。
新曲のカップリングも3曲とも演歌です。
それでは最後の曲になります。40代スタートの曲、『男の絶唱』!」
アンコールがあるものの、きよしさんも別れがたく思ってくださったのでしょうか。
さらに、
「休んでいる暇はありません!
走り出したら愚痴などいうな 心の迷いは置いて行け ここが出番と舞台に上がりゃ 誰もあるんだ花道が!」
とおっしゃると、
「『勝負の花道』からお送りしました(笑)。ここで『男の絶唱』にもどらせていただいて」
ひと呼吸されると、
「『男の絶唱』!!」
と大きな声でタイトルコールされ、唄ってくださったのです。


※以上、駆け足での更新で失礼します。
また週明けにお逢いできまうように。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>