Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

きよしさんのニューアルバムは発売初日オリコンチャート総合で第1位に!  最高のスタートですね。 

10月2日に発売された、きよしさんのニューアルバム、「新・演歌名曲コレクション8-冬のペガサス-勝負の花道~オーケストラ」が、発売初日にオリコンチャート総合で第1位になりましたね。
おめでとうございます!!!
最高のスタートをきられたこのニューアルバムが、ますます多くの方に届きますように!

早くこのことをお祝いしたいと思っていました(喜)。
ありがたいことに仕事で続きの日々になり、記事をアップするのは今日になりましたが、その後も8位、4位と好調ですね(嬉)。
わたし、きよしさんに出逢うまでは、ランキングなんてまったく興味がなかったですし、正直、数字がすべてではないという思いもありました。

でも、今では、”氷川きよし”を愛するすべての方の思いが結集した形であり、きよしさんの歌声が多くの方にとどいているのだというひとつの”結晶”のようなものとうけとめるようになりましたので、とてもとても嬉しいのです。

待ちに待ったニューアルバム、自宅でなんどもなんども聴いています。
フルコーラス聴かせていただくことができた「ヨイトマケの唄」は、きよしさんの歌声から、きよしさんの熱い思い、魂のほとばしりを感じて、涙がにじんで、次第にあふれてあふれて...。
こういう思いを感動というのだなと、初日の明治座さんでの「愛の讃歌」を聴かせていただいた時の衝撃のような感動と重ねあわせて胸がいっぱいになりました。

カバー曲はほんとうに大曲ばかりですが、それらを見事な”氷川節”で歌唱されていて、そのどれもが絶品ですね。
そして、バラエティー豊かなオリジナル曲からは、新たな”氷川きよし”との出逢いも感じられて(喜)、
今、きよしさんが歌手として、アーティストとして、どれほど充実して、ノリにノッているのかを感じて幸せな思いになっています。


そして、今日は明治座さんで座長公演の取材がおこなわれたそうで、オリコンさんでたくさんの写真(24枚も!)を公開してくださっていますね。
すでにご覧になっておられるかもしれませんが、まだの方はこちらを!

こちらをご覧になられた方は、西寄ひがしさんが何の役を演じておられるのかおわかりになられたことかと思います(笑)。


そして、こちらの画像もアップしたいと思っていました(嬉)。

明治座さんに来場した折、いただいたものです。
拡大してご覧いただけるようにしていますので、よろしければ画像をクリックしてみてくださいね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


休演日は15日と18日の2日間だけなのですね~。
でも、17日は、昼の部のあと、和田アキ子さんの50周年記念コンサート「WADAfes」にゲスト出演、2回目の休演日の18日は「虹の架け橋 まごころ募金コンサート ~世代を超えて名曲を歌い継ぐ~」に出演と、お忙しいきよしさんですが、どちらもどうしても出演されたかったのでしょうね。

きよしさんは、”WADAfes公式サイト”に、フェスのロゴに和田さんを描いたイラストとともに、こんなメッセージを寄せられていますね。
きよしさんのお声がきこえてきそうなまごころあふれるメッセージにじんときたのです。

こちらのアドレスからイラストとともにご覧いただけますが、記事にも文面を転載させていただきますね。

アッコさん、デビュー50周年おめでとうございます!
アッコさんとの一番の思い出は、やはり、2008(平成20)年のNHK紅白歌合戦で、トリで対戦させて頂いたことです。
僕は翌年が10周年で、すごく思い出に残っているのですが、アッコさんほどのキャリアの大スターの方が緊張されている姿を見て、緊張感の大切さを学ばせて頂きました。
これまでたくさんの大ヒット曲を歌われて、世の中を歌で励まし、元気づけられてこられた功績は国宝級で、本当に素晴らしいと思います。 
 大好きなアッコさん、失礼ながら、東京のお母さん、いえ、お姉さんとして、これからも、𠮟って頂いたり、ご指導を頂きたいです。
どうぞ、お体に気をつけて、ずっと輝き続けて、お元気でいてください!
10月17日は、心を込めて歌わせて頂きます。


と、お伝えしたいことがありすぎて、ご挨拶が前後しました。
こんばんは。
今週は月曜日の夜から、ずっと仕事の日々...。
でも、きよしさんが明治座さんで日々がんばっておられことを思うと、むくむくと力がわいてくるのです。


2日の昼の部終演後の”氷川きよしと学ぶ救命救急イベント”、3日の夜の部終演後のアフタートークショーは大盛況だったと、参加されたおともだちからメールをいただきました(嬉)。

明治座さんのツイッターには、アフタートークショーの画像がアップしていました。
ここでも画像共有させていただきますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

アフタートークショーには、アンコールでお召しになっているゴールドの衣裳で登壇され、西寄さんが聴き手ということで進行されたそうで、
”気をつけてお帰りください。お帰りになられた後は...夢でお逢いしましょう~”
としめくくってくださったそうです。

楽しい時間だったのでしょうね(喜)。

それでは皆様、駆け足の更新ですが、次回は8日に明治座さんにまいります。
わたし、これまでに何度かブログに書かせていただいたことがあるかと思うのですが、イタリアからピアニストのマウリツィオ・ポリーニ氏が来日されていて、今月、リサイタルを3公演サントリーホールでおこなうのです。
数年に一度の来日ですし、年齢を重ねておられるので、今回もそちらにもうかがいますし、お仕事関連の舞台を観る予定もいくつかあって...。

もちろん、仕事は従来どおりいただけているので、ありがたくも予定いっぱいの10月をすごさせていただくことになりそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 770

Trending Articles