先週、日本コロムビアさんから大きな封筒が届きました。
昨夜の放送はアルバム「新・演歌名曲コレクション -さすらい慕情-」の特集でしたが、きよしさんの飾らない本音トークは、歌唱とまた違った魅力がいっぱい。
帰宅してから録音したものをまたまた楽しく聞かせていただいたのです。
このあと、音頭や盆踊りのことを書きたかったのですが、そこまで進まずごめんなさい。
次回、書いてみたいと思っています。
なにかしら?
と思って、宛名のラベルを見ると、”さすらい慕情パスポートケース賞”と赤文字で印刷されていました。
キャッ、嬉しいっ!
封筒をあけると、「さすらい慕情」発売記念企画の際、応募していた、氷川きよし特製”さすらいグッズ賞”のロゴ入りパスポートケースが入っていました。
素敵なアクアブルーにシルバーのロゴ!
コロムビアさま、きよしさま、ありがとうございます。
とってもとっても気に入りました。
”さすらいグッズ”にはトラベルタグもありましたし、「さすらい慕情」の”着せ替えジャケット賞”(絵柄はA賞、B,賞、C賞の3種類)もありましたから、どの賞に応募するかとても迷ったのです。
パスポートをケースにセットしてみました。
このパスポートケースと一緒にいろいろな国にいってみたいなあと、今、”旅心”をつのらせています。昨夜は、ラジオ日本の「えんか侍」を、地下鉄の車内で聞いていました。
番組の最後に、きよしさんが、「来週も”よろしく哀愁”の湖」と、結ばれたのですが、力を入れずさらりとおっしゃったので、かえっておかしさがまし笑いがこみあげてきたのです。
乗っていた車両はそれなりに混んでいたので、ハッとわれに返って、笑いをこらえたのですが(笑)、帰宅して録音を聞いて、またまた笑ってしまいました。
かつて、きよしさんのラジオ番組で、”おはヨーデル”、”おはよろ”、なんて、ご挨拶をしていたことも思い出されて(笑)。
昨夜の放送はアルバム「新・演歌名曲コレクション -さすらい慕情-」の特集でしたが、きよしさんの飾らない本音トークは、歌唱とまた違った魅力がいっぱい。
帰宅してから録音したものをまたまた楽しく聞かせていただいたのです。
このあと、音頭や盆踊りのことを書きたかったのですが、そこまで進まずごめんなさい。
次回、書いてみたいと思っています。