皆さま、こんにちは。
FC会報が届いて、”緊急速報”のお知らせが同封されていました。
郵便事情で会報の到着日は一律ではありませんが、嬉しいお知らせなので、書かせていただくことにしました。
9月29日、”氷川きよし初の両A面シングル”が発売決定しました。
新曲「愛しのテキーロ」とともに、「新・演歌名曲コレクション-さすらい慕情-」に収録されて、大反響&大好評の「男花」が、両A面シングルとして発売されることに。
嬉しいですね~。
今日までの大反響に、もしかしたら?と期待していましたが、いざ実現すると、嬉しすぎてなんだか夢のよう。
今日までの大反響に、もしかしたら?と期待していましたが、いざ実現すると、嬉しすぎてなんだか夢のよう。
でも、もう、“思い描いていた夢”ではなく、“きよしさんが叶えてくださった夢“となったのですね。
きよしさんの思いとあの素晴らしい歌唱がファンや聴く人の心に届いて、皆が、それぞれの方法でその感動を発信した感動と情熱の結晶と受けとめています。
きよしさんの思いとあの素晴らしい歌唱がファンや聴く人の心に届いて、皆が、それぞれの方法でその感動を発信した感動と情熱の結晶と受けとめています。
ほんとうに嬉しいっ!
でも、そうなると、いよいよ、きよしさんも、わたしたちファンも、これからが”ほんとうの勝負”ということでもありますよね。
皆さま、きよしさんとともに、年末に向けて、20周年に向けて、応援、ますます熱く、がんばりましょう!
そして、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、以下はシングルの詳細です。
カップリング曲とジャケット写真が異なるAタイプ、Bタイプ、Cタイプの3種類同時発売。
「愛しのテキーロ」は久々のリズム歌謡で、熱いラブソング(キャッ!)
作詩:橋詰亮子
作曲:YORI
編曲:中山聡
カップリング曲は
Aタイプは、
「あの娘の船はいつ帰る」
作詩:仁井谷俊也
作曲:宮下健治
編曲:石倉重信
Bタイプは、
「波止場のおんな」
作詩:仁井谷俊也
作曲:桧原さとし
編曲:石倉重信
Cタイプは、
「北国夜行」
作詩:麻こよみ
作曲:四方章人
編曲:伊戸のりお
です。
きよしさんは、今日、さいたま市文化センターで開催される「木曜8時のコンサート」の公開収録に出演されますね。
事務所の後輩のはやぶさの皆さんも出演されるそうで、そのことも嬉しいですし、どんな曲を歌ってくださるのかがなにより楽しみです。
話題が前後しますが、会報には来年のコンサートツアーのお知らせもあり、スタートは1月19日ウェスタ川越からになるようです。
デビュー記念日イブと当日には中野サンプラザホールでのコンサートも決定していました。
ブログの記事の更新がなかなかできない日が続いていますが、仕事がんばっています。
大変な状況ではありますが、苦しいだけでなく、今、ちょっぴりノッているんです。
なので、前向きにすごさせていただいています。
目下、気がかりな仕事も、昨夜、ようやくめどがついてきたので、今しがた9月にきよしさんのコンサートで1泊する予定があるのですが、その新幹線の手配など、ようやくすませました。
そして不思議なことに、このタイミングで新曲リリースのニュースが飛び込んでくるとは知らずに、”勝手に「男花」キャンペーン”のためにつくったリクエストカードを一昨日までに(メッセージを入れ替えた第2弾もふくめて)作成した分をすべて発送したところでした。
大変な状況ではありますが、苦しいだけでなく、今、ちょっぴりノッているんです。
なので、前向きにすごさせていただいています。
目下、気がかりな仕事も、昨夜、ようやくめどがついてきたので、今しがた9月にきよしさんのコンサートで1泊する予定があるのですが、その新幹線の手配など、ようやくすませました。
昨日、題字を書いてくださったOさんに、
”後日、あと数枚プリントして、きよしさんをいつも応援してくださっている、夏木ゆたかさん、大竹まことさん、寺島尚正さんの番組にお礼かたがた送ろうと思っています”
とお礼と報告したのですが、そのこともなんだか嬉しい不思議に思えます。
もう少し余裕ができたら、心のなかにたまっている諸々をブワーッとブログに書いてみたいと、ひとりふつふつと野望を抱いております(笑)。
※文末に、
ゆうさん、コメントありがとうございます。
ちゃんと届きました。安心してください。
bさん、倉敷での公開収録に当選されたのですね。
わたしも、「夏祭りにっぽんの歌」の公開収録で番宣を録っていたとき、そちらの地域にお住まいのかたにお知らせしたいという思いで書かせていただいたので、うけとめていただいて、そして当選されたなんて、自分のことのように嬉しいです。
”付き人”の記事についてコメントをお寄せくださった、哀愁さま、皆さま、
必ず書きますので、心苦しいですが、もう少し待っていてくださいね。